ErukoBlog -Hatena diary

遠距離を経て、国際結婚、在米(中西部) アメリカ生活のことについての記事。皆さんの役に立てれば嬉しい。

自己啓発 アウトプットにチャレンジ

C98DB607-F0D7-427A-8066-5E999BE341A0.jpeg

 
最近ハマっていること。
自己啓発をすること。
気付けば今年も11月半ば。
 
少し肌寒くなってきたから、家やカフェでゆっくりしたり、ハイキングや登山に行ったりと行動範囲が広がっている。
 
今年の夏は暑かったから運動はしたくなかった....
 
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。
欲張りな私は全部を楽しもうと日々奮闘しております
 
最初のステップとして「本を読む」ことからスタート。
 
種類は
・ミステリー小説
・1ヶ月にミステリーと自己啓発本を2冊ずつの4冊を読む。
 
ミステリーは内容を頼みしながら活字に慣れていくことを目的に。
 
自己啓発本は以下の3点を意識してまとめる。
 
✔︎その本には何が書いてあったか。
✔︎その本から何を学んだか。
✔︎学んだことから日常生活に活かせることは何か。
 
早速「学びを結果に変える アウトプット大全」を読んでおります
この本の内容を一言で表すと
 
「インプット3割のアウトプット7割をすれば結果が出せるはずだよ~」
 
全部で80個の行動案が書いてあり、
今日は65の「チャレンジする1」を読んで自分に当てはめて考えていた。
 
最近の私は....
最近仕事もマンネリ化していて、ひたすら眠気に耐える食後の時間が嫌。
お客さんとも上手く話せなくて、仕事が充実していない
チャレンジするチャンスは無限にあるんだけど、最初の一歩が踏み出せない。
 
でも、「チャレンジのないところに自己成長はない」とこの本は言っている。
 
新しいことにチャレンジするとドーパミンが分泌されて、集中力とやる気も高まるし、学習機能も高まるんだって。
 
チャレンジする=目標を達成する
ために手段を探し遂行していく。
 
 
私はここ2ヶ月ほど山登りにハマっていて
山登りは奥が深い、と思っております
 
登山下山をするタイムスケジュールを考慮して友人と待ち合わせる。
 
山登り中に起こりうる事態を予想して荷物をパッキングする。
 
山登り前は、事故や身体の不調を防ぐためにストレッチをする。
 
険しい山の場合は、下山時に足が震えて滑り落ちないように集中して下りる。 
 
先週末チャレンジした埼玉の「棒ノ嶺」。
 
そこは初心者向けだと思うけど、ところどころロープを使って登ったり下ったり。
土が湿って滑りやすかったり。砂利が多くて滑りやすかったり。
滑って転んで行けば、転落。もちろんフェンスも無い。
 
だから友人と「最後まで集中しよう!」と声を掛け合って、
登山と下山合わせて4時間ほどをやりきった
 
 
その山を制覇した!という自信は、次の登山目標の大事な基盤になっている。
 
次は少し標高が高いところにしよう、とか難易度を少し上げてみよう。とか。
 
その為に、本をはじめウェブサイトや登山家のブログ、
Instagram等のSNSを駆使していろーんな情報を集めている
(具体的にどんな情報が必要なのか項目を作らなきゃなあ)
 
今私が山登りを通してやっていることって
まさしく「チャレンジする」ということだと思っている
 
「チャレンジする」ということは
Comfort Zone : 快適領域
から抜け出し
Learning Zone : 学習領域
に飛び出すということ。
 
逆に、
Danger Zone : 危険領域   でもある。
つまり、無謀な挑戦はするべきではない!
 
 
楽しいと思えて、自分が手の届くようなことに挑戦しよう ということなのです。
 
確かに私は、日本のどの山に登ろうかな〜?
関東にはどんな山があるんだろう?と
毎日ワクワクしながらネットサーフィンをするのが毎日の楽しみなのです
 
平日は、週末に登る山のことを調べるのが楽しみ。
週末は登山をするから、平日は体を鍛えるためにジムにいく
 
5ヶ月間ジムに通い続けているけど、
ここ2ヶ月は山登りのために体作りをする!という目標があるので
とっても充実しております
 
腹筋、脚力、肺活力を作るために、筋トレと有酸素運動をする
 
有酸素運動はCross Fitを20分間する。
ペースを落とさずにずっとペダルを漕いでいると、
息がゼーゼー上がっちゃって足がかなり重くなるけど、効果あり。
 
一緒に登山に行った男友達からも、
「予想以上に体力あってびっくりした!」と驚かれる
 
そうやって第3者から体力あるね!って言われると、
ジムに行って体を鍛えていることでちゃんと筋力がついてるんだ!って思えて
自信を持てる
 
結果を実感するとドーパミンが分泌されているのがわかる
ワクワクするもん!
ワクワクすると
集中力アップ
やる気アップ
記憶力アップ
学習機能アップ
自己成長アップ
と5つの効果があると言われている
 
夏に比べて行動しやすい秋から冬の間、
もっともっと自己成長して人生を楽しめるようにしていこう